速読術・速読法を独学で学ぶには?

速読術・速読法を独学で学ぶには?

速読術・速読法を独学で学ぶには?

速読法を学びたんだけど、できれば一切お金をかけたくないという人もいるかと思います。

 

仕事に利用するのであれば一定のリターンが期待されますので、先行投資という形でお金をかけることも考えられます。

 

しかし、あくまで読書だけという趣味の範囲で速読法を利用したいという場合は、技術取得にそれほどコストをかけたくないのが人情というものですよね。
それでは、実際にお金をかけないで速読法を身につけることは可能なのでしょうか。

 

お金をかけないのですから、当然講師の授業や教材を頼るわけにはいきませんね。
ですから、その他の方法として独学で学ぶということ以外に方法がないことになります。

 

では実際に速読という技術が独学で学べるかということですが、、、
学べないとはいえない、といった微妙なところです。

 

これは確実に言えることですが、独学での習得はかなり厳しいです。
今ではネットを利用することで、基礎的な知識を得ることは可能です。
知識と同時にトレーニングの方法を知る事も可能です。

 

しかし、実際に学習を始めて、なかなか自分が思ったように習得できなかった場合、なぜできないのかを請う相手がいないのは致命的な欠点です。
 

 

 

そのことがきっかけで上手くいかず、結局は途中で学習がうまくいかず止めてしまうという人がほとんどなのではないでしょうか。

 

もし仮に、それなりに上手く学習することができたにしても、突然急激に読書スピードが上がる前に進歩を感じられず、学習をストップしまうケースが大半でしょう。

 

それには明確な理由があります。
なぜなら、独学の速読というのは、ゴールが見えないからなのです。

 

一応速読法にも、「文庫本1冊30分で読めれば速読法としては素晴らしい」、という基準があります。
しかし、独学でそこまで辿り着くのははっきり言ってほとんど無理です。

 

 

ですので、自分で独学なりのゴールを決めなくてはならないのですが、実際にはそれがなかなか自分でするのは難しいのです。
なので中途半端な所で止めてしまうというパターンが多くなるのです。

 

 

こう書くと、「自分が独学で速読法をマスターするのは無理なのでは?」、と不安に思われるかもしれません。
でも、実際にはしっかり学べる人中にはいます。

 

 

そういう方は、速読の才能がかなりあった、というしか言えません。
 
なので、ほとんどの人はそれにあてはまらないものと考え、中にはできる人もいるくらいの気持ちで学習するのが長続きするコツでしょう。

 

スポンサードリンク